しまだ歯科こども歯科クリニックのブログ
新潟市中央区大島の 【歯科・小児歯科】 です。
01
| 2019/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
自分が治療してもらうなら…。
こんにちは、院長です。
先週の日曜日ですが、佐渡ロングライド(サイクリングイベント)に行ってきました。
一緒に出た友人が落車、その後骨折が判明しましたが、その痛みを乗り越えてゴール!
生涯忘れられないゴールになったと号泣しまして、僕ももらい泣きです。
佐渡トキマラソンでも、初フル完走のママさんからお涙頂きましたし、今年の大会は感動の嵐です。
さて、今まで40年間
むし歯0
で生きてきた僕ですが、この度どうしても治療せざるを得ない状態になってしまいましたorz。
1年くらい前から、咬んだ時にすごくしみる時があったり、衛生士さんにクリーニングしてもらうと飛び上がる程痛くて
「先生、うるさいからもうやりたくない。」と言われたり、症状はあったんです。
写真の左の歯が真ん中辺り、透けているのがお分かりになるでしょうか?
これは“内部吸収”といって、歯髄(歯の神経といわれるところ)が自分の歯を自分と認識できなくなり、だんだんと溶けてしまっている状態です。原因は色々言われますが、よく分かっていません。
で、この状態を放置すると最悪、歯が折れて抜きましょうかというお話になってしまうので、まず神経を取る治療です。
さて、困った。誰にやってもらおう…。
前々から僕は、「外科治療は世界で一番うまい人が一人で70億人の治療を全部やればいいだろ。」と思っていますから
まず、その先生を探さなくちゃいけないわけです。まぁ、不可能ですよね。
となると次に候補に挙がってきたのが、「自分」なんです。
別に “僕上手だよ”、とか言ってる訳ではなくて、何をやってるか全部把握できるから。
でも、自分で自分に麻酔の注射とか、絶対無理。
インフルエンザの予防接種でも倒れて看護師さんに迷惑をかけた経験あり…。
一番近くで僕の診療を見ているスタッフに無免許でやってもらおうかとか、真剣に悩みましたけど、最終的にはうちの奥さん先生にお願いしようかと思っています。
あぁせい、こぅせい、注文がつけやすいから。嫌なやつですね^^;。
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ:
[2015/05/25 23:19]
|
思ふ事
|
いちご狩りからの…。
こんにちは、院長です。
当院の周りで歯科医院が開院ラッシュです。ここ数カ月で半径1km以内に2軒。
そんな中、昨日人生で初めていちご狩りに行って来ました。
当然自転車で行かなければならないので、家族とは現地集合・現地解散です。勝手すぎる。
どうも○○狩りというのがあまり好きでは無く、なんか結果だけ持ち去る的な感じがしっくりこないというか。
でも、生産者にとってはそれで商売が成立している上に、何より子供たちが喜ぶだろうということで、
おっさんの屁理屈はグッと押し殺して行ってきたわけです。
ちょっとシーズンも外れていたのか、あまり甘いいちごに当たることができず、残念感は否めなかったですが、
案の定息子2人は大興奮。ものすごい勢いで30~40個位いっていたのでは…。
その後再び2時間程度サイクリングしてから帰宅し、興奮冷めやらぬ息子2人とお風呂に入ると、
「パパ楽しかったねぇ~。次は何を狩りに行く?ぶどう狩り?熊狩りとかもいいんじゃない?
あとはパパ狩りとか。
」
おいおい、恐ろしいこと言うな…。
いわゆるアレだろ、俗に言うおやじ狩り的な。
ということで、当院も狩られないように益々頑張っていきたいと思います。
4/17(金)より、
新人衛生士
がフレッシュに働いております。どうぞよろしくお願い致します。
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ:
テーマ:
ロードバイク
- ジャンル:
スポーツ
[2015/04/20 23:05]
|
院長の日常
|
笹川流れマラソン大会に行ってきた。
こんにちは、院長です。
はぁ、また一ヶ月書いていませんでした…。
新年度になり、気持ちも新たに更新頑張っていきたいと思います。
放置状態のホームページもリニューアルしたいなと。
ようやく暖かくなり始めたかと思ったら、雨雨雨…、の中「笹川流れマラソン大会」に参加してきました。
天気が良ければ自転車で行こうかと思ってたのですが、雨のため渋々車で。(快適に。)
雨の日は前頭部の頭皮感がマズイことになるので、空撮です。ですが、やっぱり後退してきてるなぁ…。
少し前にこの自撮り棒を買いまして、このような写真を撮るのには便利なのですが、コレを持ち歩くのが面倒臭くてなかなか使う機会がありません。
さらに言うなら、友達同士で自撮りするなら楽しいですが、40歳になるおじさんが海辺で独り、本気でこんな写真撮ってたらどうしますか?って言うお話です。
自転車で行くつもりで朝3:30に起きてしまったので、去年駐車場に困ったのを思い出し早々と家をでました。
朝方で道が空いているのもあり、想定外の早さでスタート3時間前についてしまったので、受付後車の中でzzz…。
はっ!と起きたのは「スタート10分前です。」のアナウンスの声。
飛び起きて集合場所に行くも、トイレに行きたくなって結局、最後尾スタートしました。
自分の計算ミスとこの最後尾スタートがあだとなり、目標の1時間45分を7秒オーバーで達成できずorz。
詰めの甘さは相変わらずですが、診療はきっちりとこなしていきたいと思います。
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ:
テーマ:
マラソン
- ジャンル:
スポーツ
[2015/04/06 23:20]
|
院長の日常
|
さいたまシティマラソンに行ってきた。
こんにちは、院長です。
昨日盛り上がっていた東京マラソン。
僕は今年もまた落選しましたので、“さいたまシティマラソン” に行ってきました。
ちっちゃい同窓会を兼ねて。
さいたまスーパーアリーナのオーロラビジョンに映る!
っていうか、記念に映りに行っただけ…。
ハーフマラソンの大会なのに、新潟シティマラソンより盛り上がっていたり、
何か都市の規模の違いを、まざまざと見せつけられました。
東京マラソンとか、ものすごいんでしょうね。
30代最後の大会、中学の時の友人とも走れたし、記録はもうちょっといけたかな、というとこでしたがおおいに楽しんできました。
一緒に走った中学の同級生は、1年にひとつ新しいことをする!という目標の元に、今年はハーフマラソンに
チャレンジをしたそうです。仕事・家事の合間に練習をして。感激しました。
歳重ねるごとに、ガンガンパワーアップしていきたいですね。
僕は子供に自分を追い越してもらいたいとは、全く思ってません。最低、彼らが成人するまでは。
とにかく絶対的存在でありたい。あいつには勝てねぇ、と思わせたい。
ですので、「小学生にとっちゃ、走るのが速いのが最強でしょ?」 っていう単純な考えのもとに、
当面、走り続けたいと思います。
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ:
テーマ:
マラソン
- ジャンル:
スポーツ
[2015/02/23 23:07]
|
院長の日常
|
食べず嫌いの克服法
こんにちは、スタッフの松本です!
食べ物の好き嫌いみなさんはありますか?
恥ずかしながら私もいくつかあります・・・。
嫌いになる理由には2つあります。
1つ目が独特なにおいや食感が受け入れられずに
本能的に避けてしまうこと
です。
2つ目が両親が嫌いなものが食卓に出てこないことが原因で
食べず嫌いになってしまうこと
です。
食べず嫌いは年齢とともに少なくなってきます。
「食べてみよう」という気持ちだけで食べれるようになるそうです!
私はずっと食べれなかったそうめんを去年克服しました(^o^)
仲の良い友達と楽しく食事をすることも克服するきっかけになります。
一緒に食事をする人たちの
「おいしいのに~」
が魔法の言葉になるんです(笑)
孤食をさせないことが食べず嫌いを克服する解決策です☆
キャンセル、予約変更について
しまだ歯科こども歯科クリニック 受付・歯科助手:まつもと
タグ:
[2015/02/20 00:01]
|
お役立ち
|
<<
前のページ
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
医院案内
新潟市中央区大島204-1
TEL:025-250-7694
診療時間
・AM 9:00 ~ PM 1:00
・PM 2:30 ~ PM 7:00
(木・日休診 土はPM 4:30 まで)
公式ホームページは
こちらをクリック
RSSって?
メールはこちら
名前:
メール:
件名:
本文:
カテゴリ
医院情報 [97]
お知らせ [41]
イベント [26]
歯科 [315]
むし歯 [37]
歯周病 [15]
小児歯科・子供の治療 [20]
歯みがき・歯科予防 [63]
子供の歯並び・床矯正 [13]
フッ素・フッ化物応用 [12]
審美歯科・白い歯・ホワイトニング [16]
義歯・入れ歯 [1]
女性・妊婦・出産 [10]
タバコ・禁煙 [8]
口臭 [13]
歯科一般 [42]
お口のケアグッズ [19]
逸品器材 [1]
院長の日常 [101]
スポーツ [1]
釣り [11]
コーラ [6]
日産シルビア S15 [2]
お役立ち [20]
思ふ事 [30]
副院長の日常 [41]
スタッフの日常 [154]
未分類 [50]
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © しまだ歯科こども歯科クリニックのブログ All Rights Reserved